ケアマネージャーの仕事に課題分析を意味するアセスメントと呼ばれるものがある。
アセスメントとは被保険者が在宅で自立した日常生活を営むために障害となっていることを見つけ出し、分析することを指す。
生活上の問題点や課題を明らかにしなければ、被保険者に合った適切な介護支援サービスを実施することができない。
そのため、アセスメントはケアマネージャーにとって極めて重要な仕事となっている。

通常、ケアマネージャーは、課題分析表というものを使ってアセスメントを行う。
この課題分析表は、適切なアセスメントができるものであれば、何を使ってもよいことになっているが、最低限調査すべき項目だけ
は厚生労働省によって定められている。
その項目は課題分析標準項目といわれ、日常生活動作、コミュニケーション能力、生活状況などに分かれて構成されている。
アセスメントの成功には、実際に介護を担当する家族の積極的な参加が欠かせない。
というのも介護の一翼を担う家族がどのような考えを持ち、どのような介護を目指すのかということも、在宅介護では重要になってくるからだ。

また、要介護者によっては、家族やケアマネージャーに気兼ねして、本心を明かしてくれないこともある。
しかし、アセスメントに携わるケアマネージャーは、要介護者の希望を叶えるべく、玄関の段差や廊下やトイレの広さにまで気を配り、本人の気持ちや生活への意欲をしっかりと把握していかなければならない。

 
 

Theme by HermesThemes

Copyright © 2024 ケアマネについて詳しく!. All Rights Reserved