介護職の中でもケアマネージャーは人気が高く、実際に目指したいと考えている人も多いのではないだろうか。
ケアマネージャーは、介護のプロフェッショナルとして、介護を必要とする人と福祉・医療・保険のサービスを結ぶコーディネーターの役割を担っている。
具体的な仕事内容として、要支援や要介護認定を受けた人とその家族から相談を受けて、ケアプランと呼ばれる介護サービス計画を作成する。
そして、その人がどのような支援が必要か、どの施設と連絡を取るべきかなどを調整する。
その他介護保険の給付管理を行うこともケアマネージャーの仕事である。
ケアマネジャーが所属しているのは、地域包括支援センターの居宅介護支援事務所や市町村の保健福祉センター、特別養護老人ホームや有料老人ホームなど多岐に渡っている。
またケアマネージャーを目指すなら、ここの情報だけでなく必要な能力や仕事の苦労などの情報も集め、自分に向いているのか総合的に判断することをおすすめする。

ケアマネージャーの資格を取得するためには、ケアマネージャー試験と呼ばれる「介護支援専門員実務研修受講試験」を受験することが必要だ。
試験の主な内容は、「介護支援分野」と呼ばれる介護保険制度の基礎知識等を問うセクションと、「保険医療サービス分野」と呼ばれる介護技術や高齢者の疾患、保健医療サービス等を問うセクション、そして「福祉サービス部門」と呼ばれる、相談援助や福祉サービス等について問うセクションの三つから成る。
合格率は1998年に行われた第一回目の試験で44.1%であったが、2011年以降からは20%を切っており、2016年においては13.1%という低い合格率になっている。
また、ケアマネージャーの受験資格についても年々厳しくなってきていることが特徴だ。

 
 

Theme by HermesThemes

Copyright © 2024 ケアマネについて詳しく!. All Rights Reserved